ソフトエイジの
One Day Diary

10月31日 DIY(完結編)

執筆者H.I
執筆者:H.I

1年ぶりの投稿です。

昨年、9月に「DIY(準備)」として投稿しました続編です・・・

※内容は2021年9月28日「DIY(準備)」を確認してくださいね。


数店舗を探して購入できなかったタッチアップペンもネットで楽々購入でき

工程はyoutubeで予習済みなので後は実行のみ・・・早速、修理してみました。


材料①

まずは、こいつで油分をしっかりふき取ります。

ただふき取るだけなので、これは楽勝です。


材料②

次にマスキングテープで傷まわりをマスキングして正常な部分を保護します。


材料③

次にこいつでデコボコになっている傷部分を平らにしていきます。

ボディーを削るので意外に始めるまで勇気がいります。

ここで怯んだら負けなので気合を入れて削っていきます。


材料④

平らになったらタッチアップペンで塗装しますがこれが面倒!!

「薄く塗って ⇒ ドライヤーで乾かして」を塗装面がある程度盛り上がる迄、繰り返します。

※通常は自然乾燥で数日かけて塗るみたいですが・・、

時間が無いのでドライヤーで対応しました。

塗り終えたら1~2時間ほど自然乾燥させてみます。


材料⑤

細かなサンドペーパーで膨らんでいる塗装面を削っていきます。

ひたすら平らになるまで・・・

ただ削りすぎると振出しに戻るので慎重に削っていきます。


平らになったら、後は仕上げす。

材料⑥

こいつで磨いていきます。


3000番「傷消し用」で塗装面を削った傷を消していきます。

ある程度、塗装面が滑らかになになったら7500番「仕上げ用」で磨いていきますが、

最後は9800番「超鏡面用」を使用し最後の磨きを行います。


・・・と、頑張ってみた結果がこんな感じ・・・


材料⑦

どーですか!以外に目立たなくなりましたよね?

流石に近くで見ると素人がやった感が見て取れますが・・・


意外によくできた方と自己満足ではありますが良しとしておきます。


おわり

10月24日 ペイペイ祭り

執筆者S.I
執筆者:S.I

多くの方が今は、電子マネーで決済をされていると思います。

初めは私も抵抗があったのですが、今では気軽に使用しております。

中でも、ペイペイの使用率が高いです。

ご存知だった方もいらっしゃると思いますが、去る8月1日~9月下旬まで

柏市の一部店舗で支払い額の20%付与のキャンペーンが行われていました。


普段では、ちょっと高めのランチのお店でも、この機会には迷い無くお店に入り注文しました。

なんと、デザートまで付いてきた時もあってプチ贅沢なひと時を味わいました。

プチ贅沢➀
プチ贅沢②
プチ贅沢③

↑のお店は2回入りました。


また、この期間に柏高島屋で行われた九州店。

熊本の営業部長もやって来ました。


熊本営業部長

こちらでも、キャンペーン対象でしたので、ついつい商品を手に取り

ショッピングバッグが膨らんでいきました。

なぜか、買わなくては!という衝動に駆られるんですよね。

↓写真は一例 


購入品➀
購入品②

他にもキャンペーンの幟が出ている店舗(飲食店以外も)をチェックし、お徳感満載でした。

このような嬉しいキャンペーンは、また是非お願いしたいです。

10月19日 除湿機を買いました

執筆者S.A
執筆者:S.A

こんにちは


少し前の話になりますが、新しく除湿機を購入しました。


私は湿度が高いのが苦手なので夏場は常にエアコンを除湿モードで動かしています。

ですが除湿モードだと湿度が下がるのと同時に部屋の温度もどんどんと下がってしまう...

その結果、夏場でも自宅では厚着で過ごしていました。


ずっと家にいるのなら厚着でも別に問題なかったのですが、

外出するとなると近所のスーパーに行くだけでも毎度着替えなくてはなりません。

また、寒暖差で体調を崩すこともしばしばあり、

こうなったら除湿専用の家電を買おう!という事で除湿機を購入。


除湿器
除湿器②

ひと夏使ってみた感想としては想像以上に良かったです。

本来の目的である部屋を極寒にしないでの除湿はもちろん、

衣類乾燥用の機能も付いていたので、部屋干しする時に起動しておくと少し早めに乾きます。

動作中の音も極端にうるさいわけではないので動かしながら寝ることもできました。


部屋の温度と湿度を別で管理できるだけで快適度が全然違って驚きです。

冬場の出番は減るでしょうが、衣類乾燥で動いてもらおうと思っています。


ジメジメが苦手な方には除湿機、オススメです。

10月11日 我が家へようこそ

執筆者K.A
執筆者:K.A

いきなりですが、私は生き物が大好きです。

実家では昔から、犬や猫、ウサギ、インコ、金魚、

カメなど多くの動物を飼っていました。

子供のころからそんな環境で過ごしてきたからなんだと思います。


(今実家にる子たち)


猫
犬

そんな私が実家を離れ、社会人になって柏に住み始めてから12年目を迎えております。

最初は一人暮らしで小さなアパートに住み、同棲、結婚を経て

住まいを変えてきましたが、

現在住んでいるところは、探すときにある条件を加えていました。

それは・・・「ペット可(犬)」の物件です!

自分でもペットを飼いたい!犬派だからワンコがいい!

ずっとそう思ってきて、とうとう今年!

1匹のトイプードルと出会って家族に迎えることを決めました!


新しい家族➀

やんちゃでとにかく遊びたい性格のようで、おもちゃのぬいぐるみを振り回したり、

走り回ったり、足元にずっと着いてきたり、とても元気です。

最初は食欲旺盛でガツガツごはんを食べていたのですが、

最近は遊び優先でなかなか食べてくれなくなり、困ってしまうこともあります。


新しい家族②

周りの音には無関心なのか、インターホンが鳴ろうが雷がゴロゴロしていようが

お構いなしに寝ていることもあります。図太い心の持ち主かもしれません(笑)


新しい家族③

先日1歳になったので、簡単に飾り付けをして、ケーキを買ってあげました。

初めてで分からなかったのか、クリームの部分だけ

ひたすら舐め続けてる姿も可愛かったです(笑)


新しい家族④

恒例?となりつつある、日の出を見に海へ行った時にも連れて行きました。

初めての砂浜は気持ちよく走り回れたようで、満足気でした。


新しい家族⑤

飼う前は厳しくしつけようと思っていましたが、

いざ飼ってみたら甘やかしてしまってます・・・

まだまだ経験させてあげたいことがたくさんあるので、

一緒に楽しく思い出を増やしていけたらいいなと思っています。

10月4日 新しい技術にワクワクする。

執筆者M.W
執筆者:M.W

自動車保険中断の期限が切れる前を狙ったわけではなく、

去年9年ぶりに車を所有することなり、1年程経過しました。


すなわち前回所有時は10年前ということなので、

いろいろと新しい機能があり楽しいですね。

何点か紹介したいと思います。


外観
運転席

スマートキー。

以前の所有車は単にキーレスだったので

キー側ボタンでの開け閉めはあってもエンジン始動はキーを差して回していましたが、

いまはドア開け閉めもエンジン始動も車側のタッチやボタンで済むので、

キーは基本ポケットやカバンから出す必要なし、というのは本当に楽チンですね。

リレーアタックを怖がって帰宅後は電波遮断ケースに保管するようにしていますが、

それさえなければ、見ることも触ることもなくなってしまいますね。

将来的にはスマートフォンのアプリに置き換わるはずなので、

別途持ち歩く必要もなくなりますね。


ACC。

Adaptive Cruise Controlの略で、

車間制御付きクルーズコントロールだそうです。

クルーズコントロールも自分にとっては新しいのですが、

設定速度で走ってくれる機能ですね。

それプラス前の車との車間も設定できるようになったものがACCとなります。

高速道路の運転が楽になりますし、

自分でアクセル操作するより燃費も良さそう?です。

アクセル/ブレーキが勝手に踏まれるのでちょっと怖いですけどね。


LKAS。

Lane Keep Assist Systemの略で、

車線維持支援システムだそうです。

白線の中央あたりを走るようにアシストしてくれます。

某CMのように手を離してみたら

「ハンドルを握ってください」と車に怒られました。

こちらは自動運転ではなくアシストでした。

ハンドルが勝手にクイックイッと動くので怖いですけどね。


紹介はこのくらいにしておきます。

ソフトウェア開発者としても

このような新しい技術には注目していきたいですね。

以上です。

戻る