先輩の声 -Vol.05-

嬉しかった事
自分の提案したアイディアが採用され、形になった時。
失敗した事
緊急性の高いシステム障害が発生した時に、忙しさのあまり、つい普段よりも軽率な対応をしてしまい、リリース後に再度障害が発生してしまったこと。
缶コーヒーと煙草(なかなかやめられません。。)
飲み会、サッカーなど
現在は金融関連システムの保守作業をグループリーダとしてやらせていただいてますが、今まで以上に業務知識を身につけ、お客様の仕事内容をよく理解し、お客様が望んでいるイメージをシステムとして形にできるようになりたいと思っています。また、「進捗・スケジュール管理、人員調整、メンバーのサポートといったプロジェクトマネージメント力も身につけていきたいと思っています。
どんな仕事をしたいのかわからない。どんな会社に入ったら良いのかわからない。と、そう思っている方が多いのではないでしょうか?かつて、私もそうでした。やりたいことが何なのか...が先行して、なかなか仕事と会社が決まりませんでした。しかし、会社に入ってみると、仕事を通じてやりがいや目標がたくさん見つかりました。多分、私自身、今後も新しいやりたい何かが見つかるのでは?と今でもワクワクしたりします。つまり、必ずしもやりたいことを先に考える必要はないわけです。後からでも必ず見つかります。そしてそれが実現できるのがこの会社の良いところだと思っています。また、パソコンや情報系の知識が乏しくても、先輩や上司が丁寧にサポートしてくれるので、全く問題ありません。興味があれば気軽に会社に連絡していただけたらと思います。
今の仕事のやりがいは?
お客様の要望に対して、作業指示を受けるまで待ってみたり、依頼された作業を機械的に淡々とこなすわけではなく、自分で考え、提案し、お客様やグループメンバー対話しながら一緒にシステムを構築していくことで、よりニーズに近いものを作り上げれた時の達成感や、その過程で身に着く技術やコミュニケーション能力の向上に魅力を感じています。
心がけていることは?
認識の齟齬が生じないように意思疎通をとり、決して一方通行にならないこと。直接会って会話している時や、電話やメールでも、自分の考えが相手にきちんと伝わっているか?相手の考えを自分が履き違えて解釈していないか?を常に意識するようにしています。