ソフトエイジの
One Day Diary

2月28日 キャンプの話その2 

執筆者M.T
執筆者:M.T

以前、コテージを借りてキャンプへ行ったという記事を書かせていただきました。

今回は別日でのお話です。

利用したキャンプ場は前回同様、宮城県の不動尊公園キャンプ場です。

コテージは借りずにテントを設営するキャンプでしたが、今回はとある物をレンタルたるしてみました。

それがこちらのピザ窯です。

ピザ窯

焼く用のピザも売ってたのですが今回は材料を持ち込んでみました。

出し入れ時に形が少し崩れてしまいましたが味はなかなかでした。

ピザ

食後には近隣の宿泊施設で露天風呂やサウナがあるのでそちらを楽しみ

夜に火を囲んで談笑後、各々のテントで就寝といったところで

今回のキャンプは終了です。

椅子

2月17日 初パンダ

執筆者H.T
執筆者:H.T

1月に上野動物園に行き、初めてパンダを見ることができました。

現在上野動物園には2頭のジャイアントパンダがいます。

オスのシャオシャオ(暁暁)と、メスのレイレイ(蕾蕾)の双子です。

うどん

パンダを見るためには、観覧列に並ぶ必要があり、

私が並び始めたとき、シャオシャオの待ち時間の表記は1時間でした。

観覧場所は複数のエリアに区切られていて

誘導員の指示に従い、1分ずつくらいで移動します。

シャオシャオは早い段階で寝ているのがわかり、最も近いエリアまで行っても、

背中しか見ることができませんでした。

シャオシャオ

続いて、レイレイの待ち時間の表記は20分でした。

シャオシャオを見てからでないとレイレイの列には並べないシステムだったので、

実質1時間以上は並ばないと見れませんでした。

シャオシャオの背中で満足したのか、並ぶのに疲れたのか、ここで離脱する人も多く、

レイレイは比較的スムーズに見れました。

幸運なことにレイレイは起きていて笹を食べているシーンを見ることができました。

元気そうでよかったです。

レイレイ①
レイレイ②

2月10日 築地魚河岸

執筆者M.T
執筆者:M.T

今朝は築地市場に登場。

友人がお客さんを自宅に招いて寿司パーティーを不定期で開催しているのですが、予定が合ったこともあり食材調達に付き添いしてきました!

(友人は個人事業主の傍ら趣味で料理をしているのですが、それはもう職人です!)

外観

いろんなお店が入ってるんですね~。

案内図

一部ですが、こんな感じで小売りされています。よく見ると写真撮影 NG としてたのですがこっそりこの 1 枚だけ💦

商店1

朝早いせいか、人はまばらです。買い付けに来られる方は目的があってきているので、ちゃっかちゃっか買い物を済ましていますね。

自分はマグロのブツ切りなど、調理が不要なお魚類をゲットしました。

商店2

お魚の買い物を済ませ、玉子焼きをゲットしに移動。すでに観光客が並んでいます。

卵焼1

この通りはよくテレビでみる通りです。

築地通

友人の勧めで、自分は丸武さんの玉子焼を購入!程よい甘さでおいしいですよ!

卵焼2

さぁさぁお腹も空いてきたので、フードコートへ!自分にとってはこれがメインでした!

フードコート

名物のチャーシューエッグ!!もうみたまんまでご飯がススムやつです!チャーシューもほろほろ!

シャーシューエッグ

友人はカキフライを選択…ってなにこの大きさ!半端ないです!こぶしより大きいのが2つ!

デフォルトが3つとメニューにはあるんですが、多くのお客さんが食べきれないので1個から注文ができるようです!

滞在時間約1時間で築地市場を後にしました!

早起きができる方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

カキフライ

その日の夜、、、友人から下記の写真が送られてきて、、、まさに職人!!

ネタ1
ネタ2
握りずし

戻る