
ソフトエイジの
One Day Diary
10月25日 コロナ禍の過ごし方

こんにちは!
コロナ禍で外出があまりできない状況が続いていましたが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私はとあるアーティストのおかげで、自ら進んで
ステイホームをすることができました。
外出する理由は探さなくても簡単に出てきますが、
外出しない理由を提供してくれる素晴らしいアーティストが誰なのか、
皆さんも気になるかと思います。
今回は特別にそのアーティストをご紹介します。


写真を見てお気づきの方もいるかと思いますが、
とあるアーティストとは「B'z」です。
※1枚目:5ERAS(5週連続の配信ライブ)のDVD
2枚目:5ERASのマグカップ
緊急事態宣言などで外出自粛の中、5週連続でライブを配信したり、
今までのライブ映像を全て公開したり、全曲をストリーミング配信したりと、
コロナ禍でもできることを全力でやっている姿にはとても元気づけられました。
また、「B'zのツアーTシャツを着て」
「B'zのマグカップでお酒を飲み」「B'zのライブを鑑賞する」
このような楽しみは、私にとって"外出しない理由"になりました。
直近では写真にもある「5ERASのDVD」の発売や、
「UNITE」や「FRIENDS」というライブを配信予定ですので、
気になる方は是非調べてみてください。
今現在はコロナの新規感染者の人数は減ってきて、
ワクチンを接種した方も増えている状況ではありますが、
私はまだワクチン接種ができていないので、
引き続き、家に引きこもってB'zのライブを鑑賞しようと思います。
PS 画像が少ない気がしたので、松本孝弘さんの
「プレイヤーズブック」「ギターブック」の写真を貼ります。



10月18日 涼しくなってきたので

夏の暑さが落ち着き、夜や朝方は涼しくなってきたので、
自宅でコーヒーを飲むようになりました。
コーヒーを飲むときはミルクを入れるのですが、
ミルクフォーマーというものが気になり購入してみました。
これは、ミルクを入れてボタンを押すだけで自動で泡立ててくれるものです。
これを使用して牛乳を泡立ててみました。
思っていたよりも泡がしっかりとしていました。
ラテアートなどをするわけではないので、
ミルクフォーマーを使用しなくてもよい気がしますが、
せっかく購入したのでうまく使っていきたいと思います。
10月11日 ホテイアオイ観察

ホテイアオイの花がキレイと聞いて
埼玉県にある
道の駅 童謡のふる里 おおとね
に行ってみました。

6月くらいから花が咲くと聞いていたので、
6月中旬くらいに行ってみましたが、
まだまだ株数が少なく
ちょっと残念でした。


道の駅 童謡のふる里 おおとねは
道の駅として規模は小さいですが、
食事処や売店はあります。
時期によりますが、
ホテイアオイが見ごろの 8月~9月頃は景色もよく
休憩に使うにはいいところだと思います。
人込みに疲れた方は行ってみて下さい。
10月4日 ワクチン接種

皆さんはコロナ禍の中でいかかがお過ごしでしょうか?
私は、コロナのワクチン予約がなかなかできなかったのですが
先日予約をとることができたのでワクチン接種に行ってきました。

商業施設の中のワンフロアが接種会場になっており、たくさんの人が
ワクチン接種に来ていました。ワクチンを打った後は15分ほど待機
してから、帰宅になりました。

ワクチンの副反応がとても心配でしたが、熱も出ずあんまり腕も痛くならなかった
ので、拍子抜けでした。
早くコロナが終息して欲しいと思います。