
ソフトエイジの
One Day Diary
9月28日 「年1の本棚整理」

柏は今週あたりからやっと暑さも抜けてきました。
前回のブログの最後で漫画の山を崩したいと書いて約3カ月が経ちましたが、
売ろうにもまだ外出控えておきたいのと思ったより大量になりそうだったので、
はじめて宅配買取サービスを利用してみました。
ダンボールも送ってくれて査定結果もまま良しでスッキリ片付いた

ように見えました…。(奥にも4列あるスライド式本棚です)
前までは棚に入りきらないで文字通り山になっていたのでだいぶ解消されたはず?
漫画の発売日カレンダー機能や、
購入管理機能のあるアプリを利用しているのですが、
そのアプリで確認したところ…

え?
流石に電子書籍も込みですがそれにしても買いすぎてました。
好きな漫画は紙で手元に置いておきたいのですがこの調子だと
また1年後くらいに本棚整理が必要そうです。
9月21日 今日のランチ

こんにちは。
先日オープンしたお店に行ってきました♪
前回満席で入れなかったので、今日はリベンジ!!
**ガレットとブイヤベースの お店GRANDIR‐グランディール**

食べ慣れていないガレットですが(笑)
生地の香ばしさと、たっぷりの生ハムがとても美味しかったです。
写真を撮り忘れてしまったのですが、セットのポタージュスープもとても美味しかったです!(^^)!
他の種類も食べたい!!
キッシュも食べたい!!
デザートも食べたい!!
また行こうと思います('◇')ゞ
幸せなお昼休みでした♪
9月14日 これからの休日の過ごし方

皆さんは、休日をどのように過ごしていますか?
未だコロナの収束には至っておらず、外出するにも気が引ける人も多いでしょう。実際、私も外に出る事が好きなので、この時期は『自転車でちょっと遠くまで~』なんて考えていました。しかし、現状を考えると外には行けませんでした。
そんな訳で、最近では私の休日の過ごし方も、室内で済むものに変化してきました。今回は、それを紹介させていただこうと思います。

室内で何をするようになったかといえば、ゲームをするようになりました。最近では、仕事の場でボイスチャットを使っている企業が増えていますが、ゲーム機でもそれが出来てしまうのですね。それを知ってからは、友人とワイワイ出来て、且つ同じゲームで遊んで休日を楽しんでいます。帰省できない人とも話せるので、近況を駄弁りながら昔の懐かしい話で盛り上がったり出来て、とても楽しいです。
ボイスチャットが出来るということで、今後は別の楽しみ方を模索しています。
皆さん、TRPGというものはご存じですか?TRPGとは「テーブルトーク・ロールプレイングゲーム」の略で、キャラクターを作って、自分はそのキャラになりきってロールプレイングするというゲームです。こちらも、人が集まるという条件が難しいのですが、声が聞こえれば、まあまあ出来ます。実際、人前で演技するのは恥ずかしいという人も多いので、声だけの方が盛り上がるかもしれませんね。言葉からシチュエーションを汲み取る想像力や、謎を推理する推理力なども必要なので、頭の運動にも良いです。戦闘や探索など、要素がたくさんで楽しいので、興味を持った方は動画サイトで検索してみてください。

こんな状況だからこそ、自分のやりたいこと以外に目を向けるには良い機会だと思います。出来ないことを嘆くより、今できることを楽しんで過ごしましょう。
9月7日 成長

テレワーク期間が5か月目に突入です。
実は在宅がはじまって間もないころに猫が生まれまして。
今と貼っては立派に大きくなりました

はい、かわいい←親バカ
(ぬいぐるみの方がデカいな…)
ちょっとこの猫、困ったところが…
可愛いは正義。可愛ければなんでも許されるはずですが…
春生まれの猫は狩りがうまい。と言われている(我が家だけ?)だけあって
本当に上手すぎてまぁ…色々とってきますね。
セミ、カエル、バッタ。。。
親猫にいたってはねずみや鳥も狩猟してくるので、そこまで覚えないでほしいくらいです
この時に戻って室内猫として育てなおしたい( ノД`)

早く冬になって大人しくコタツで丸くなっててほしい…
そんなことを思う在宅ワーク期間です。