
ソフトエイジの
One Day Diary
8月31日 真夏の外出

こんにちは。
今年の4月からほとんど家から出なくなりました。
最初は問題なかったのですが、最近は数時間立っているだけで疲れるようになってしまいました。
なので8月からは週に最低1度は数時間散歩をするようにしています。
今回は散歩ついでに徒歩でぎりぎり行ける距離にある動物園に行ってみました。

夏の昼過ぎで気温は35度近くあります。
動物も観客も暑さでぐったりという感じでした。

気温も湿度も高くて外出するのは大変ですが、少しずつは体力を戻していきたいです。
8月24日 自分を構成する3大要素

こんにちは。
いきなりですが、私は基本的にインドア派🚪であります。
それに加え現在の情勢が相まって休みの日は専ら自宅🏠で静かに過ごすことが多いです。
ですのでブログ当番が回ってたものの書くことがあまり思い浮かばなかったので今回のブログでは私自身を構成する3つの要素のうちの1つ目を紹介したいと思います。(後の2つは覚えていたらいつか書きます。)
私自身を構成する3大要素のうちの1つは・・・
ドドンッ!

いろいろなラーメンを食べることです!!!
こちらにある写真は柏駅周辺にある角ふじというラーメン屋さんのものです。
富士山のような野菜の上にブタ🐖が輝いてますね・・・
私はいわゆる「二郎系ラーメン」が大好物であり、今まで様々なお店のラーメンを食べて回ってきました。(ラーメンを食べるためならちゃんと外出します。)
角ふじのラーメン以外にも・・・

松戸:富田本店 松戸:二郎
(つけ麺厳選チャーシュートッピング) (小ラーメン)

松戸:雷 松戸、柏:兎に角
(汁なしそば) (油そば)
(行ってるところ大体松戸でした・・・)
ラーメンというととてもおいしいけど体に悪い印象を持つ方が多いと思います。
しかし!( ゚Д゚)
この写真のなかでいうと「雷」や「二郎」はヤサイがたくさん!
かつ、肉も麺を大量なので栄養バランスも良く健康にいいとされています(T.N調べなのでこの情報に責任は持ちません)
ぜひみなさんもこの暑い季節を乗り越えるスタミナと栄養を摂るためにラーメンを食べてみてはいかがでしょうか!?
8月17日 最近ハマっているもの

最近タピオカミルクティーにハマっています。
タピオカといっても硬さや大きさ、ミルクティーの味など色々な種類があり
出かけた先でタピオカ屋さんがあったら迷わず買って飲んでいます。
今回は個人的におすすめのタピオカミルクティーを紹介したいと思います。
一つ目は一芳(イーファン)の沖縄黒糖タピオカラテです。

タピオカが黒糖で煮てあるので柔らかくて甘くてミルクティーとの相性が抜群です。
二つ目はconma tea(コンマティー)の焦がし黒糖ラテです。

ミルクフォームの上に黒糖がまぶされてありバーナーでかりかりに焦がされています。
さくさくの黒糖ともちもちのタピオカがとても美味しいです。
柏にもタピオカ屋はあるのでみなさんも飲んでみてはいかがでしょうか?
8月10日 VITORIA

7月18日、リーグ戦再開後初の日立台での有観客試合である、柏vs湘南を観に行ってきました。
昨年J2で優勝し、今年から再びJ1の舞台で戦う柏レイソルは、2011年に成し遂げた昇格即優勝の再現を狙いますが、中断期間中に対外試合を行わなかったこともあり、ややコンディションが上がらず、再開後は3連敗スタートとなってしまいました。
応援歌の聞こえないスタジアムには、選手の声がよく響きます。
「流れ変えよう」
円陣のこんな言葉もスタンドまで聞こえました。

前節からスタメンを6人入れ替えて臨んだ試合は、昨年最終節で8ゴールを記録したオルンガ選手の2ゴールと、ユース育ちで10年ぶりにレイソルに帰ってきた仲間選手のJ1初ゴールで3-2と再開後初勝利を手にしました。
この勝利の後、浦和・仙台・名古屋にも勝利し4連勝中です。
これから過密日程+夏ということで体力的に厳しくなってきますが、優勝を目指して頑張ってほしいですし、私も行ける時にはスタジアムに足を運ぼうと思います。

マイデスク。
平日のみならず、週末も柏をアツくさせてみてはいかがでしょうか?
8月3日 旅行したかったな

コロナウイルスによる終わりの見えない自粛生活…
いかがお過ごしでしょうか。
2020年夏、私は大規模な海外旅行に行くつもりで
去年の暮れからずっと計画していました。
半年以上前から飛行機のチケットを取り、ホテルを押さえ、
行きたいイベントの抽選も無事当選。準備万端。
…まさかすべてキャンセルになるとは思いもしませんでした。
そんなわけで、私は虚しい夏を過ごしております。
仕方がないので、最後に行った旅行の思い出を載せたいと思います。

2019年秋、台湾在住のいとこの結婚式に出席するため、台北に行きました。
前半は一人で観光し、後半は遅れて入国した家族と一緒に結婚式に参加しました。
いとこ家族が信仰する宗教上の関係で、
親族でない見ず知らずの信者も家族と同じように参列していました(!)
また、ドレスアップする風習がないので、
新郎新婦以外の参列者は全員私服という
日本とは全く異なる雰囲気の結婚式でした(笑)

観光中は、台北の地下鉄「台北MRT」と路線バス乗り放題フリーパスを使い、
観光名所に行きまくりました。("Taipei Fun Pass"おすすめです)



一人で有名小籠包店に入ったり、夜市で買い食いしたり、
大好きな南国フルーツを堪能しました。
タピオカミルクティーも飲めるだけ飲みました!






結局あれ以来、旅行はできていません。
今年行けなくなった旅行にリベンジできる日が
少しでも早く来てくれることを願う日々です。