
ソフトエイジの
One Day Diary
1月28日 新年を迎えて

年も明けて、新しい年が始まりました。
昨年を思い返してみると、とても学ぶことが多く
本当にあっという間に過ぎた一年のように思います。
そんな、あっという間の一年を終えて、
私の今年のお正月の過ごし方はというと・・・
大半は、家でゆっくりとして過ごしていたのですが、
地元の友人達と久々に集まれる機会があり、
昔の思い出話や、それぞれの近況報告を聞き、楽しく過ごすことができました。

その他にも、学生時代に何度か通っていたラーメン屋さんの近くに行く機会が
あったので、久々に足を運びました。
まだ1年もたっていないはずなのに、少し懐かしくも感じました。

そのような感じで、私の新しい年は始まりました。
昨年に引き続き、まだまだ学ぶことの多い年になるかと思いますが、
今年も頑張っていこうと思います。
1月21日 平成最後

平成も残すところ数か月となってしまいました。
私、平成元年生まれのため、平成が終わってしまうのは少し寂しいです。
年齢を思い出すのも少し面倒になります。(今は平成-1歳で覚えています。)
そんななか!昨年になりますが、平成最後のサッカー天皇杯の決勝を観戦してきました。

初めて埼玉スタジアムを訪れましたが、日韓Wカップの時の記念品やサインが飾ってありとても懐かしい気持ちになりました。

できれば当時から応援しているスペイン代表の面々を写真に収めたかったのですが、
おそらく当時このスタジアムで試合をしたチームのサインのみ飾っているのか、見つけることができませんでした。
そして、肝心の試合はというと・・・
接戦を制して浦和レッズが優勝!
見ごたえのある試合で両チーム決勝戦にふさわしい戦いぶりでした。
仙台にゆかりのある身としては、平成最後の天皇杯、ベガルタの初優勝を願っておりましたが、レッズはとても強かったです。
これ以上の個人的感想は控えたいと思います笑
とても面白い試合で試合中の写真を撮るのを忘れていたので、試合前のものです。

1月14日 お正月の過ごし方

新年、あけましておめでとうございます!!!
……あ。今「いつまで正月気分でいるんだ、こいつ……?」って思われました?
しかたないんですよー。この記事書いてるときがちょうどお正月明けだったんですからー。
いつ頃この記事がホームページに載るのかわかりませんが、わたくしは絶賛正月気分なのです!
もしかすると正月の話題がだいぶ続いていて、もう飽き飽きな感じかもしれませんが、かまわず私は正月の話をしますよ、ええ。
だって 正月☆気分 ですから!!
……あ、ごめんなさい調子乗りましたスミマセン。
真面目にやりますのでブラウザバックだけは勘弁してください。
さて。
私の正月の楽しみ方のひとつとして、普段飲むものよりもちょっとお値段の張る良い日本酒を1本買って、それをチビチビ飲みながらノンビリ過ごすというものがありまして。
お酒選びに悩んでいたのですが……。
昨年12月14日。弊社で忘年会がございました。
そこで行われた「じゃんけん大会」において、ワタクシ僭越ながら勝利の末、会長賞を賜りました。
「仙台の名産品」と銘打ったその商品が……なんと!
日本酒だったのです~~~!!! (あとLINEのプリペイドカード)
名産品という言葉に偽りない、美味しいとなかなかに有名な銘酒で!
いやぁ~、いただいた時は本当に嬉しかったですねぇ。
会長賞は私の他にも数名、獲得していましたが……。
私が一番、貰ったときはしゃいでいたんじゃあないかと思います。

香り豊かで、とても美味しいお酒でした。
会長、本当にありがとうございました!

そして我が家では、毎年元旦にお雑煮を作って食べています。
お雑煮って地方によって具材や味付けが全然違うのだとか。
ウチは醤油ベースで、お餅、かまぼこ、大根、鶏肉、小松菜が入っています。
けんちん汁風ですね。
これを食べると、「あぁ、年明けたんだなぁ~」って実感します。
それと! しっかり初詣にも行ってまいりましたよ!
知人に誘われて、東松山にある箭弓(やきゅう)稲荷神社という神社へ参拝いたしました。
お稲荷様の神社ですので、本来は食物や産業を司る祭神なのですが、箭弓(やきゅう)という読みから「野球」に関する願掛けをする方もお参りに来られるそうで、野球が上手になれるお守りだとか、野球のバット型の絵馬だとか、そういったものも扱っていました。
せっかくなので、私もそのバット型の絵馬に願掛けしてきましたよ!

私、根っからの巨人ファンでして、ここ数年優勝から遠ざかっておりましたので、今年こそは! と祈りを捧げてまいりました!
……周りに掛けられている他の絵馬が「野球が上手くなりたい!」とか「試合で勝てますように!」とか、自身の野球上達を願う願掛けばかりのなか、1個ポツンとひいきのチームを応援する絵馬があるのは……若干、空気読めてない感が、ありましたが……。
……。
きっと、野球好きのお稲荷様(憶測)なら、私の願いも聞き入れてくれることでしょう!(無理やり)
そんな感じで、今年はお正月らしいお正月を過ごすことができました。
心と体もしっかりとリフレッシュ!
気持ち新たに2019年、亥年だけに猪突猛進で、頑張ってまいります!
1月7日 あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。
新しい年を迎え、一年間の無病息災を願い初詣に行ってきました。
宮城県塩竈市にある「鹽竈神社」です。

今年は2日にお参りに行ったので、それほど混雑はしてませんでしたが
元日は大変混み合うスポットです。

境内には撫でると開運・商売繁盛の御利益がある「撫で牛」があります。
「商売が牛の涎のように細く長く続くように」との意味があるようで、
会社を代表して(!!!)しっかりと撫でてきました。

それでは、幸多き一年でありますように!
本年もよろしくお願いします。