ソフトエイジの
One Day Diary

3月26日 クラフトビール工場

執筆者TI
執筆者:T.I

の開花後に、季節外れの雪が降ったりする体調の崩しやすい天気が続いているので、気分転換に飲みに行ってきました。
都内で珍しいクラフトビール工場です。

クラフトビール工場

ビール工場だけあって、毎月変わった限定ビールが飲めます。
3月はの季節なので「さくらエール」で、桜の香りのするを感じられる味です。

さくらエール

料理もつながりでさくら鯛のカルパッチョにしてみました。

さくら鯛のカルパッチョ

食事でを満喫したものの、実物のはまだ見ていないので週末あたりに行ってみたいと思います。

3月19日 ノイシュバンシュタイン城

執筆者YS
執筆者:Y.S

Y.Sです。
大人になると、子供の頃出来なかった事をやりたくなったりする事があります。
私の場合、模型作りです。
子供の頃は親の買い物について行って、虎視眈々とおもちゃを買ってもらおうと狙っている訳ですが、ある日物珍しい模型を見つけました。
模型の城と言えば日本の城しか見たことの無かった私ですが、なんとゴージャス西洋の城の模型を見つけてしまったのです。
もちろん私は、ここぞとばかりにゴネて城の模型をかってもらおうと頑張ったのですが、親の機嫌が悪かったのか、私の成績が悪かったのか、結局買ってもらえませんでした。
それから幾年月、方々に手を尽くして西洋の城の模型を探しましたが、中々見つけることが出来ませんでした。
しかし、何気なくア○ゾンを覗いていると、西洋のお城シリーズとしてドイツのノイシュバンシュタイン城の模型が売られているではありませんか。
子供の頃狙った奴とは違う気もしますが、早速ポチって作ってみました。これがその完成品です。

ノイシュバンシュタイン城の模型

もういい年した大人なので、有名なマリアと騎士の壁画もインクジェットプリンタでキッチリ再現です。

有名なマリアと騎士の壁画
ノイシュバンシュタイン城の模型の夜

かれこれ40年以上前のプラモデルですので、やっぱり出来はショボショボです。
それをごまかすため、ライトアップのギミックを付けてみました。
作のLED回路により、16個のLEDを光らせています。
普段はシステムの設計をしている私ですが、たまにはハードウェアの設計も良いですね。惜しむらくは、ライトアップ用のスイッチをベースの中に入れてしまったため、気軽にライトアップを楽しめない事です。また別の西洋のお城を発見したら、今度はライトアップのスイッチにもこだわってみようと思います。

3月12日 散歩に出かけました

執筆者KT
執筆者:K.T

みなさん、休日はどのようにお過ごしでしょうか?
休みの日はもっぱら家に引きこもっている私ですが、先週のお休みはびっくりするくらい良いお天気でしたので、家の近くに散歩に出かけてみました。

弊社のオフィスもある柏市の大堀川
この川沿いをひたすら歩きます
私のように散歩をしている方や、ウォーキング・ランニングをしている方でにぎわっています。

どいな..とてものどかなところです

手賀沼です。
1974年水質汚染全国ワースト1というすさまじい沼でしたが今では少しずつ改善され白鳥が見られるように

どこか遠くに出かけるのも良いですがたまには家の近くをのんびりと散歩してみてはいかがでしょうか。
新しい発見があるかもしれませんよ^^

3月5日 AmazonEcho届きました!

執筆者KM
執筆者:AIの中の人(K.M)

近年AIの進歩が目まぐるしく、さまざまなニュースを耳にします。
そんな中、我が家にもついにAIが導入されることになりました。
そう、AmazonEchoが届いたのです!

AmazonEcho

AmazonEchoとは、AIアシスタントのAlexa(アレクサ)を通して、音楽の再生予定表の作成アラームの設定天気や交通情報家電の操作などを行えるスマートスピーカーです。
私が一番注目していたのは家電の操作で、現在、照明、テレビ、エアコンは全てAmazonEchoで操作しています。
実際にはEchoだけではなく別売りのスマート家電コントローラも必要ですが…。

別売りのスマート家電コントローラ

操作方法は音声のみで、例えば照明をつけたい場合は「アレクサ、家電リモコンで照明付けて」と言えば、AIが命令を理解して照明をつけてくれます。

AmazonEcho

ちょっとコマンドは長いですが、いちいちリモコンをとる必要もなくなったため日々の生活が少しスマートになった気がします。
そのほか、料理をするときにタイマーをセットしたり、洗濯をする前の天気予報の確認など、ちょっとしたことを音声だけでサッとでき、なかなか便利です。
たまに命令が認識されず、何度も言い直すはめになるのですが、使うたびにAIが学習していくそうなので、これからどんどん精度が上がったりできることが増えていくといいなと思います。

戻る