
ソフトエイジの
One Day Diary
4月23日 コイとタワー

こんにちは
みなさんは東京といえば何を思い浮かべますか?
私は東京スカイツリーです。
でも今回は東京タワーの話をします。
休日に自宅でごろごろしていると「東京タワーに鯉のぼりがたくさんある。」という話題を目にしました。
ゆるいスケジュールでふらーっと出かけるのが好きなので、とりあえず行ってみることに。
数年ぶりに近くまで来ましたが、まだまだ存在感ばっちりですね!
観光客の方もたくさんいました。
そしてタワーの麓には…
ありました、鯉のぼり
思っていたより低く近くで見られます。
これなんですが、端午の節句の企画として毎年4月上旬から5月にかけて飾られているそうです。
その数なんと「333匹」!!
あと鯉とは別にさんまも1匹います。
みんな上向いていますね。
これで晴天だったら良かったんですけど。
ちょっと残念。
さんまのぼり
よく見るとたしかにさんま。
こうやって見ると壮観です。
生まれて初めてこんなにたくさん見た気がします。
夜にはライトアップもしているそうです。
既に知っている場所でも四季折々で違いがあっていいですね。
他にもいろいろと探してみようと思います。
4月16日 女子力向上!?

4月になり暖かくなってきたので家の近くを散歩してきました。
場所は事業所のある柏市に隣接する野田市にある櫻木神社です。
駐車場にはかなり大きな鳥居と参道が続いています。

名前に櫻とあるとおり桜の木が多く植えられているとのことで、もう少し早ければ満開のソメイヨシノが見られたのですが、約30種類の桜の中には春以外にも花を咲かせるものもあるそうです。

境内はきれいに整備されており、とても良い雰囲気です。

絵馬も桜の花びら形をしています。

最後に神社のトイレをご紹介。
トイレが非常に綺麗でトイレと思えないほどなのですが、何とトイレの建物内にも小さな神社があり、川屋神社(厠神社)、別名トイレ神社と呼ばれています。
某ヒット曲を思い出してしまうのは私だけではないはずw

ご利益は美人成就・健康長寿・安産・子授け・下半身の病など…
説明の立て札にも女子力向上の文字が!

興味のある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。
4月9日 同僚の結婚式に行ってきた!!

雨予報でしたが、同僚の日頃の行いが良いのか雨は降りませんでした。
(強風だったので、フラワーシャワーはすごいことになりましたがw)
同僚は部下からも上司からも慕われる存在で技術・応用力もある優秀な同僚です。
新郎による挨拶も素晴らしく緊張を微塵も感じさせず堂々と挨拶する姿は素晴らしいものでした。

結婚式では、普段職場では見せない一面が見れたり、生い立ち、どんな風に育ってきたのかが見れますので友人の時とはまた違った感動があります。
ご結婚おめでとうございます!!!

4月2日 観察してたら観察されてた

寒さも和らぎはじめ、だんだんと暖かくなり春らしくなってきた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私はたまに猫カフェに行くことがあるのですが、猫カフェは猫好きにはたまらない場所ですね。
ほとんどの猫は寝ている場合が多く、なかなか一緒に遊べないことも多いのですが、寝姿を観察しているだけでも満足できます。

このあいだも寝ている猫を愛でていたら、上から視線が…
見上げてみたら

見られてた!
猫も人間を観察するんですね。
4月2日(特別編) 2018年 入社式

こんにちは!
4月に入り、今年は例年より早く、はかなくも桜の花が散り、今年も、誰にも花見に呼んでもらえませんでした( ノД`)シクシク…
、、、、、、、、個人的なことはさておき、ソフトエイジは、4月2日に柏事業所にて4名の新入社員を迎え、入社式を行いました!

みな、緊張した面持ちの中、これから始まる社会人生活への不安と意気込みが見受けられました。
学生から社会人になるということは、人生の節目ともなり、また、給料をもらい仕事をするということは、その仕事の「プロフェッショナル」になるということです。
各、新入社員が自ら意識して、自己鍛錬して、、社会への貢献をしていかなければなりません。
これは宿命ですね

辛いことや、試練がたくさん待っていますが、それらに挑戦し努力した分、最初のこの1年は、あとから振り返ってみる、自分が一番成長している年になっているのではないかなと思います。
これからの新入社員の成長がとても楽しみです!

ソフトエイジは7月まではしっかり、ビジネスマナーやシステム技術者としての基礎研修を受講してもらい、8月に配属されますので、
皆様、今年も新入社員4名を温かく見守りください。
